お休み明けから”ダラダラ”が抜けきらず。。。
このままだとまた観劇レポが発酵してしまう恐れがございますので、
よっこしょ、と。
週末に
ロンドン・パリ 『二都』 をめぐる日帰りツアーに参加しました。
なんのこっちゃ?ですなー。
トラベルコちゃんだってそんな無茶なツアーは企画いたしませんが、東京のオアシス・日比谷公園のほど近く、帝国劇場でそれが実現しました。
「二都物語」@帝国劇場

【キャスト】
シドニー・カートン:井上芳雄
チャールズ・ダーニー:浦井健治
ルーシー・マネット:すみれ
マダム・ドファルジュ:濱田めぐみ
ドファルジュ:橋本さとし
ドクター・マネット:今井清隆
バーサッド:福井貴一
ジェリー・クランチャー:宮川 浩
サン・テヴレモンド侯爵:岡 幸二郎
あらすじ(公式HPより)
18世紀後半、イギリスに住むルーシー・マネット(すみれ)は、17年間バスティーユに投獄されていた父ドクター・マネット(キーヨ)が酒屋の経営者ドファルジュ夫妻(濱田めぐみ/橋本さとし)に保護されていると知り、パリへ向かう。
父娘でロンドンへの帰途の最中、フランスの亡命貴族チャールズ・ダーニー(浦井健治)と出会うが彼はスパイ容疑で裁判に掛けられてしまう。
そのピンチを救ったのはダーニーと瓜二つの酒浸りの弁護士シドニー・カートン(芳雄ちゃん)。
3人は親交を深め、ダーニーとルーシーは結婚を誓い合う仲になる。
密かにルーシーを愛していたカートンだが、2人を想い身を引くことに…。
しかしダーニーは昔の使用人の危機を救おうと祖国フランスに戻り、フランス革命により蜂起した民衆たちに捕えられてしまう。
再び裁判に掛けられたダーニーだったが、そこで驚くべき罪が判明し、下された判決は死刑。
ダーニーとルーシーの幸せを願うカートンはある決心をし、ダーニーが捕えられている牢獄へと向かうが…。
感想あれこれ
予備知識ゼロで観てみました。
物語としては好きですね~。
ロンドンとパリ、シドニーとチャールズ、貴族とフランス民衆、などなど色んな要素が交錯しながら物語が進んでいきます。
ちょいちょいレポで
「シドニーとチャールズが似ているか、否か」問題が話題になっていましたので(特に韓国版)、
どーいう事だろう!?と思っていたら、こういう事だったのね~。
この観劇は、
ミュージカルというよりストレートプレイを見ている気持ちになりました。
”噛めば噛むほど”系?原作を読んでみたいな~。
あとは、キャラクターに平均的にスポットが当たること、印象に残るナンバーが少なかったかな~、というものその一因かも。
シドニーとチャールズが二人で歌うデュエット、(見た目オスカル風の)
ドファルジュ夫人のソロは素敵でした。
あとアンサンブルの皆さんもレベル高いですね~。
舞台美術はシンプルだけど作りこまれてて、革命の赤、民衆の怒りの赤、一つの色でエネルギーを感じます。
あと、一つだけ、高さ4Mはあろうかというパネルを動かすわ、裏返すわ、でシーンによってイメージが変わって面白いのですが、
侯爵の
”馬車が暴走してくるわー!”的なシーンで、
馬車(の映像)がよく見えないんですのっ!パネルと映像がコラボするはずだったのですが、映像が微妙に弱い。。。
なので、
巨大なパネルがススーっと移動しただけに見えちゃった(苦笑)
あっ、あとは
公演プログラムが秀逸です。
ビジュアルよし、コンテンツよし、で買って良かった~。
役者さんあれこれ
改めまして、豪華絢爛なキャスト陣。
芳雄ちゃん。(何故だかちゃん付けしたくなる)
たっぷり聴かせる声は魅力だねぇ。。。(遠い目)
ダミ声だけはいただけないけど、丁寧にそしてアドリブ織り交ぜながら
酔いどれシドニーになってました。
浦井健二さん。『五右衛門ロック』で
ヘタレだったので、こんな男前チャールズにはムズムズしながら見てました。
カテコでは本来の(?)
天然発揮で個人的にすっきり(笑)。(本編にもその片鱗が出ていた感もあるけど。。。)
すみれ。初見、思ったより
声が野太くてびっくり。
立ち姿が儚げだったけど、歌うと男前なマネット。
一緒に行ったNオンニによると、「7月に見た時より発音良くなってる」らしい。
「スィドニー!!!」といっても違和感なかったけどね。(笑)
RENTのミミあたりで観てみたかったな。
濱田めぐみさま。物語の途中、ドファルジュ夫人はとても大切なキーパーソンになっていくのですが、彼女のソロで「
はっ、、、これはミュージカルだった!」と目が覚めました。
芯の強い女性像を演じたらこの方以上の役者さんが思い当たらないのですが、エルファバやってた時の小芝居での笑いもチャーミングだったなぁ。
キーヨや岡姐、橋本さとしさんも、もっと出番を増やしてほしいくらい。
いや、尺が足りないか。
あぁ、そうそう。
特に衝撃的だったのは
宮川浩さん。
一回り、いや、
三回りは大きくなっておられる。。。何年か前にジキハイで観たときはもうちょっと小さかった。
そして
初演マリウスの”爽やかさ”など微塵も感じさせない、「怪しい人」感200%のクランチャー。
(褒め言葉です)
あ・や・し・い。。。言いたかったことは、
幅広い役者さんという事ですっ!
(誓って、他意はございませんっ)
二都のお土産
帰り際にもらったチラシの中に、変わりダネ・二都フライヤーがございました。

厚手のフライヤーかと思いきや、、、

切り取って、

くり抜いて、
どこでも二都~(ドラえもん風でお願いします)
さて、ドコに置きましょう?^^;
公演は8/26まで。
日帰りでロンドン・パリツアーに参加したい方は日比谷へゴーゴー!
公演情報
二都物語
<
公式HP>
帝国劇場 8/26(月)千秋楽
ミュージカル/韓国ミュージカル/ブログ/レポ/レビュー/演劇/感想/舞台/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ/チャールズ・ディケンズ
- 関連記事
-
スポンサーサイト