広蔵市場における5つのナゾ
- 2013/08/30
- 08:00
韓国に行く時、必ず一度は立ち寄る広蔵市場(クァンジャンシジャン)にはいくつかの謎があります。
イラ韓を見ていた方ならピンとくるかしら?
河本君の故郷になりつつあった100年以上前からある古い市場デス。
謎というより韓国全土のアジュンマ(オバチャン)に共通することかもしれない。
真っ赤なエプロンに真っ赤な口紅。
(真っピンクな服に真っ赤な口紅というバージョンもよく見かけます)

ちなみに広蔵市場は、野菜たっぷりの麦飯ピビンバ、緑豆のチヂミ、細巻きの『麻薬』キムパ、豚足にスンデなどなど、ローカルB級グルメの宝庫でございます。
夜はチヂミ屋台にマッコリ(ビンで400円くらいかな)でジモティーに混ざってみる、というのが面白いです。
食べきれなくてチヂミを包んでもらったら、キムチも一房サービスしてくれたり。
相席してた韓国人カップルも。『(粋なサービスに)アジュンマ モシッターーー!!(おばちゃん、かっこいい~!)』とヤンヤやんやです。
そんな粋なおばちゃん達の印、それが赤いエプロン。

制

服

ですかっ!?
ちなみに、冬にはは、赤インナー・赤エプロン・赤ダウンという三つ巴コーデも見かけることができます。
先ほどの『赤アジュンマ(赤いエプロンを来たアジュンマの略)たち、美肌率高し』
近くで見ても肌がツヤツヤしてて、指で押したら戻されそうなモッチリ肌ばかり!
ねぇねぇ、
マッコリの乳酸菌のせい?
チョッパル(豚足)とか食べてるから?
それとも発酵食品キムチのおかげなの?
、、、もしや赤いエプロンに秘密が!!!(なワケない)
原因が特定できず残念ですが、今度行ったときに美肌の秘訣を聞いてみます。。。
コスメ頼りとも思えないから(失礼)、やっぱ食生活だろうな~。。。
広蔵市場といえば屋台ストリートが有名ですが、生地の市場でもあります。
(イリジはここでポシャギの材料にもなるモシ麻を買います)
衣料用の通りを歩くと、、、
柄生地、、、の中にモソモソと動くものが。

柄アジュンマみ~っけ!
あの、、、
刺客にでも追われているのかい?
あれですよ、あれ。
擬態?
いや~、でも、うちの田舎はこんな柄モノよく見かけるし、『かくれみの』現象は万国共通なのかもしれない。。。
あの、、、
ビニル手袋ってこうやって使うんでしたっけ?

↑こうやって?
(水が入ったビニル手袋が天井からブラ下がっているの図)
虫よけ?
商売繁盛のお守り?(招き猫的な?)
いや、やっぱり何か事件性を感じるような。。。
隣のテーブルのオッサン、朝から焼酎あおってるし、怪しいな。(よく見かけるけど)
どなたか詳しい人、教えてください。。。
謎というより、コレがあるからやめられない広蔵市場通い。
とにかく下町人情の深いところが溢れています。
伝統土産などによく使われる手芸パーツの問屋さんでの一コマ。
つたない韓国語で立ち話していたら、息子さんが日本に留学している事が判明。
アジュ:東京の○○ってとこに住んでるのよ~
イリジ:○○なら知ってます~
するとしばらくして別のアジュンマ登場。
「はい、ジュース!」
通りすがりのしがないイリジにフレッシュジュースの差し入れ~。
(韓国の市場では買い物の待ち時間にヤクルトとかくれるお店もチラホラあります)
『生ジュース』だったからドキドキしたけど、胃腸に自信があるイリジは美味しく頂戴しました。

アリガトウ~。
また買いにいくね~。(アジュンマの思惑通り!?)
<番外編 謎その6>
謎の衣料品の宝庫
冒頭に「イラ韓」と書きましたが、イリジの大好きな番組だったのですが番組終了してしまいまして。。。(涙)

いまや伝説となってしまった当番組。
(激しくフッカツ希望)
毎回突然スタッフに拉致られ、ギンポ空港に降り立つ河本君。
おかしな韓国語を言わされ、観光人の正直なリアクションが面白かった。。。
この番組で河本くんのトレードマークとなっていた黄色い部屋着(上下セットアップ)も、、、

広蔵市場にて購入可能です♡♡
基本的に異文化ではあるので不思議な体験が多いソウル。
ナゾを求めて市場巡りしよう~。
(いつかイラ韓の話もゆっくりと^^)
住所 ソウル特別市 鍾路区 礼智洞 6-1
서울특별시 종로구 예지동 6-1
交通 ・地下鉄1号線鍾路5街(チョンノオーガ、Jongno5(o)-ga)駅 8番出口 徒歩1分
ホームページ kwangjangmarket.co.kr
<詳細はコネストさんにて>
大きな地図で見る
イラ韓を見ていた方ならピンとくるかしら?
河本君の故郷になりつつあった100年以上前からある古い市場デス。
謎 その1) アジュンマ達がとにかく赤い
謎というより韓国全土のアジュンマ(オバチャン)に共通することかもしれない。
真っ赤なエプロンに真っ赤な口紅。
(真っピンクな服に真っ赤な口紅というバージョンもよく見かけます)

ちなみに広蔵市場は、野菜たっぷりの麦飯ピビンバ、緑豆のチヂミ、細巻きの『麻薬』キムパ、豚足にスンデなどなど、ローカルB級グルメの宝庫でございます。
夜はチヂミ屋台にマッコリ(ビンで400円くらいかな)でジモティーに混ざってみる、というのが面白いです。
食べきれなくてチヂミを包んでもらったら、キムチも一房サービスしてくれたり。
相席してた韓国人カップルも。『(粋なサービスに)アジュンマ モシッターーー!!(おばちゃん、かっこいい~!)』とヤンヤやんやです。
そんな粋なおばちゃん達の印、それが赤いエプロン。

制

服

ですかっ!?
ちなみに、冬にはは、赤インナー・赤エプロン・赤ダウンという三つ巴コーデも見かけることができます。
謎 その2) アジュンマ達の肌がとにかくツヤツヤ
先ほどの『赤アジュンマ(赤いエプロンを来たアジュンマの略)たち、美肌率高し』
近くで見ても肌がツヤツヤしてて、指で押したら戻されそうなモッチリ肌ばかり!
ねぇねぇ、
マッコリの乳酸菌のせい?
チョッパル(豚足)とか食べてるから?
それとも発酵食品キムチのおかげなの?
、、、もしや赤いエプロンに秘密が!!!(なワケない)
原因が特定できず残念ですが、今度行ったときに美肌の秘訣を聞いてみます。。。
コスメ頼りとも思えないから(失礼)、やっぱ食生活だろうな~。。。
謎 その3) かくれみの術
広蔵市場といえば屋台ストリートが有名ですが、生地の市場でもあります。
(イリジはここでポシャギの材料にもなるモシ麻を買います)
衣料用の通りを歩くと、、、
柄生地、、、の中にモソモソと動くものが。

柄アジュンマみ~っけ!
あの、、、
刺客にでも追われているのかい?
あれですよ、あれ。
擬態?
いや~、でも、うちの田舎はこんな柄モノよく見かけるし、『かくれみの』現象は万国共通なのかもしれない。。。
謎 その4) ビニル手袋の使い方が斬新すぎる
あの、、、
ビニル手袋ってこうやって使うんでしたっけ?

↑こうやって?
(水が入ったビニル手袋が天井からブラ下がっているの図)
虫よけ?
商売繁盛のお守り?(招き猫的な?)
いや、やっぱり何か事件性を感じるような。。。
隣のテーブルのオッサン、朝から焼酎あおってるし、怪しいな。(よく見かけるけど)
どなたか詳しい人、教えてください。。。
謎 その5) 人情深い
謎というより、コレがあるからやめられない広蔵市場通い。
とにかく下町人情の深いところが溢れています。
伝統土産などによく使われる手芸パーツの問屋さんでの一コマ。
つたない韓国語で立ち話していたら、息子さんが日本に留学している事が判明。
アジュ:東京の○○ってとこに住んでるのよ~
イリジ:○○なら知ってます~
するとしばらくして別のアジュンマ登場。
「はい、ジュース!」
通りすがりのしがないイリジにフレッシュジュースの差し入れ~。
(韓国の市場では買い物の待ち時間にヤクルトとかくれるお店もチラホラあります)
『生ジュース』だったからドキドキしたけど、胃腸に自信があるイリジは美味しく頂戴しました。

アリガトウ~。
また買いにいくね~。(アジュンマの思惑通り!?)
<番外編 謎その6>
謎の衣料品の宝庫
冒頭に「イラ韓」と書きましたが、イリジの大好きな番組だったのですが番組終了してしまいまして。。。(涙)

いまや伝説となってしまった当番組。
(激しくフッカツ希望)
毎回突然スタッフに拉致られ、ギンポ空港に降り立つ河本君。
おかしな韓国語を言わされ、観光人の正直なリアクションが面白かった。。。
この番組で河本くんのトレードマークとなっていた黄色い部屋着(上下セットアップ)も、、、

広蔵市場にて購入可能です♡♡
基本的に異文化ではあるので不思議な体験が多いソウル。
ナゾを求めて市場巡りしよう~。
(いつかイラ韓の話もゆっくりと^^)
広蔵市場 基本情報
住所 ソウル特別市 鍾路区 礼智洞 6-1
서울특별시 종로구 예지동 6-1
交通 ・地下鉄1号線鍾路5街(チョンノオーガ、Jongno5(o)-ga)駅 8番出口 徒歩1分
ホームページ kwangjangmarket.co.kr
<詳細はコネストさんにて>
大きな地図で見る
韓国旅行/アジア/ブログ/レポ/レビュー/ソウル旅行/感想/食べ歩き/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ/テレビ東京/イラッとくる韓国語講座/次長課長
- 関連記事
-
- 2013年、色んな“おかげさま”。
- スポーツショップ、パンソリ、ヤンジュンモの共通ワード
- 広蔵市場における5つのナゾ
- アートな週末 @ソウル
- 成均館 プチ留学のおもひで
スポンサーサイト
http://gekidanitohen.blog.fc2.com/blog-entry-51.html広蔵市場における5つのナゾ
- テーマ:韓国
- ジャンル:海外情報
- カテゴリ:旅するように生きる
- CM:0
- TB:0