アルセーヌ・ルパン アニメ派?イタリア派? 【熟成レビュー vol.8】
- 2013/07/20
- 14:21
3/3 マチネ
アルセーヌ・ルパン
@ブルースクエア
ルパン:キム・ダヒョン
レオナルド:パク・ヨンス
ネリー:ムン・ジナ
ジェセフィン:ソンミン
(ざっくりあらすじ)
歴史上の悲運の王妃マリー・アントワネット、1910年に彼女の宝石が次々に消える。そして宝石が消えた跡にはルパンの青いバラだけ残っている。だが、王家の宝石を狙うのはルパンだけではなかった。存在を表に出さない彼らはルパンに殺人の汚名までをかぶせる。ルパンの犯罪を防ごうとするガニマール警部と英敏な少年イジドールの追撃に包囲網はますます狭まり、、、
ルパン:キム・ダヒョン / ヤン・ジュンモ
歴史上最も魅力的な泥棒。優れた知識と神出鬼没の変装術、魔法のような能力で、不正を犯す権力者の金品を貧しい人々に与える20世紀最高のロマンチスト。
ネリー:ペ・ダヘ / ムン・ジナ
暖かい心の純粋な女性。パリで生まれて幼くして父と死別し、母とともに米国で育つ。
レオナルド:ソ・ポムソク/ パク・ヨンス
残忍で破壊的な面を有する犯罪者。ジェセフィンと共に闇の街で育ち、常にジェセフィンだけを見つめて生きる。
ジェセフィン:アン・ユジン / ソンミン
セクシーで挑発的で官能的な女性。闇の街で生まれて育ったが、優れた歌の実力でオペラ歌手になり貴族社会の一員となる。
韓国オリジナル脚本のミュージカル。
最初に懺悔しますと、、、
諸事情(イリジの韓国語レベル2)により惨敗。
物語の大筋は理解できましたが、大どんでん返しのところの台詞が分からなすぎた。。。劇中の曲もそんなにキャッチーではなかったのでリベンジする気力もなく、、です。(レビューとしてあげるのはどうかというハナシですが。)
語学力が無いなりに分析するに、
一番のポイントは1幕2幕を通してハラハラドキドキの大きなうねりが感じられなかったこと。これは音楽とか演出によるところも大きかったかもしれない。(先日観たモンテクリストも字幕無しでしたが、ストーリーも音楽もダイレクトだったからレベル2でも全く問題なしです)
特にサスペンス要素が大きい作品なので、初見の外国人には難しかったな~。
とにかく終始印象的だったのは、
キム・ダヒョンさんが
さて、アルセーヌ・ルパンの話はここまで。(というか限界)
「ルパン」と聞くと、私たち日本人が思い浮かべるのは、十中八九、
このアニメ版ルパン、今もなお根強いファンも多く、昨年はライフスタイル誌penでも『ルパン特集』が組まれていたほど。(かなりツボでした)
さらに世界の国々でも愛されているルパン。
遠く離れたイタリアでは、、、
もちろん、
あなたはの好みは、麗し系? アニメ系? それともイタリア系?
【熟成シリーズ・バックナンバー】
vol.1 サルチャギオプソイェ
vol.2 ジキルとハイド
vol.3 三銃士
vol.4 女神さまが見ていらっしゃる
vol.5 レベッカ
vol.6 イヤギショー
vol.7 オペラ座の怪人 来韓公演
アルセーヌ・ルパン
@ブルースクエア
ルパン:キム・ダヒョン
レオナルド:パク・ヨンス
ネリー:ムン・ジナ
ジェセフィン:ソンミン
(ざっくりあらすじ)
歴史上の悲運の王妃マリー・アントワネット、1910年に彼女の宝石が次々に消える。そして宝石が消えた跡にはルパンの青いバラだけ残っている。だが、王家の宝石を狙うのはルパンだけではなかった。存在を表に出さない彼らはルパンに殺人の汚名までをかぶせる。ルパンの犯罪を防ごうとするガニマール警部と英敏な少年イジドールの追撃に包囲網はますます狭まり、、、
ルパン:キム・ダヒョン / ヤン・ジュンモ
歴史上最も魅力的な泥棒。優れた知識と神出鬼没の変装術、魔法のような能力で、不正を犯す権力者の金品を貧しい人々に与える20世紀最高のロマンチスト。
ネリー:ペ・ダヘ / ムン・ジナ
暖かい心の純粋な女性。パリで生まれて幼くして父と死別し、母とともに米国で育つ。
レオナルド:ソ・ポムソク/ パク・ヨンス
残忍で破壊的な面を有する犯罪者。ジェセフィンと共に闇の街で育ち、常にジェセフィンだけを見つめて生きる。
ジェセフィン:アン・ユジン / ソンミン
セクシーで挑発的で官能的な女性。闇の街で生まれて育ったが、優れた歌の実力でオペラ歌手になり貴族社会の一員となる。
韓国オリジナル脚本のミュージカル。
最初に懺悔しますと、、、
諸事情(イリジの韓国語レベル2)により惨敗。
物語の大筋は理解できましたが、大どんでん返しのところの台詞が分からなすぎた。。。劇中の曲もそんなにキャッチーではなかったのでリベンジする気力もなく、、です。(レビューとしてあげるのはどうかというハナシですが。)
語学力が無いなりに分析するに、
一番のポイントは1幕2幕を通してハラハラドキドキの大きなうねりが感じられなかったこと。これは音楽とか演出によるところも大きかったかもしれない。(先日観たモンテクリストも字幕無しでしたが、ストーリーも音楽もダイレクトだったからレベル2でも全く問題なしです)
特にサスペンス要素が大きい作品なので、初見の外国人には難しかったな~。
とにかく終始印象的だったのは、
キム・ダヒョンさんが
さて、アルセーヌ・ルパンの話はここまで。(というか限界)
「ルパン」と聞くと、私たち日本人が思い浮かべるのは、十中八九、
このアニメ版ルパン、今もなお根強いファンも多く、昨年はライフスタイル誌penでも『ルパン特集』が組まれていたほど。(かなりツボでした)
さらに世界の国々でも愛されているルパン。
遠く離れたイタリアでは、、、
もちろん、
あなたはの好みは、麗し系? アニメ系? それともイタリア系?
【熟成シリーズ・バックナンバー】
vol.1 サルチャギオプソイェ
vol.2 ジキルとハイド
vol.3 三銃士
vol.4 女神さまが見ていらっしゃる
vol.5 レベッカ
vol.6 イヤギショー
vol.7 オペラ座の怪人 来韓公演
ミュージカル/韓国ミュージカル/ブログ/レポ/レビュー/演劇/感想/舞台/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ/
- 関連記事
-
- 女神さまが六本木にいらっしゃる
- アイーダ@ソウル【熟成レビューvol.9】
- アルセーヌ・ルパン アニメ派?イタリア派? 【熟成レビュー vol.8】
- 大学路 de パルレのススメ
- 熱帯夜にアミューズシアター【風月主】
スポンサーサイト
http://gekidanitohen.blog.fc2.com/blog-entry-29.htmlアルセーヌ・ルパン アニメ派?イタリア派? 【熟成レビュー vol.8】
- テーマ:観劇
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:韓国ミュージカル
- CM:0
- TB:0