別館 オペラ座の怪人 【超熟成 @ロンドン】
- 2013/07/15
- 08:00
韓国でのオペラ座の怪人来韓公演を観て、ふとよぎった記憶。
2005年夏、これまた転職の隙間に一ヶ月ロンドンに滞在した時のこと。(リフレッシュ国外逃亡の前科アリ)
モチのロンで、私はウェストエンドでのミュージカルチケットを予約してからロンドンへ渡りました。
、、、が、しかし!
皆さんの記憶にあるかと思いますが、2005年7月7日にロンドン地下鉄・バス同時番弾テロが起こりました。
私がロンドンに到着して1週間後のことです。
当時、私も同じ時刻に地下鉄に乗っていて、突然電車が動かなくなりました。
原因はアナウンスでも知らされず、乗客はすべて駅から追い出され、「ロンドンの地下鉄ってば、すぐに止まっちゃうのねー。」くらいにしか思っていませんでした。
何が起こったか分からずトボトボ歩き続け、立ち寄ったバーバリーでもドアマンに厳重にチェックされるし、お店というお店はクローズし始めている。
、、、、やっぱり様子がおかしい。
当時は海外用の携帯も持ってなくて、状況はサッパリわからない。
さらに中心街に向かって歩いていると、街角のKIOSKにある号外タブロイドに見慣れない単語。
、、、、BOMB???
近づいてみると、、、
ん?
TERRORISTS ATTACK LONDON、、?
、、、、!
ただ事ではないーーー!
ひぃ~~~~
本当なら、まさにその日の夜、オペラ座の怪人を観る予定でした。
当然公演は行われない。
大変な事が起こった、、、
けど、オペラ座観たかった。。。
とにかくホームステイ先に帰ろう。
はて、、、どうやって???
(地下鉄で50分くらい離れた距離にいた)
交通機関はバスしかない。
東京でもバスは乗り馴れてないのに、ロンドンで路線バスデビューて、おいっ!
ドーナツ屋の親切な兄ちゃんに乗り継ぎ方法を教わり、3時間くらいかけてホームステイ先に帰りました。
翌日。
交通機関もすっかり復旧し、通常通りの生活に戻ろうとしている。
大変な事件だったのは確かだけど、キャンセルになった昨夜の公演を思い、散歩がてらハーマジェスティシアターへ。
半信半疑で劇場に入ると、大事件の翌日にも関わらず公演が始まります。
”いつも通り”と違ったのは幕が開いた直後のアナウンス。
「昨日の悲しい事件の被害者となった方々に追悼の意を込めて黙祷を」
1分ほどの静寂のなか、劇場にいた全員が祈りを捧げました。
いつも通りふるまう事の強さ、エンターテイメントだからこそできるホスピタリティの大切さを改めて感じた出来事。
今後、ロンドンで観た「オペラ座の怪人」以上に特別な意味をもつ公演には出会わない気がします。
2005年夏、これまた転職の隙間に一ヶ月ロンドンに滞在した時のこと。(リフレッシュ国外逃亡の前科アリ)
モチのロンで、私はウェストエンドでのミュージカルチケットを予約してからロンドンへ渡りました。
、、、が、しかし!
皆さんの記憶にあるかと思いますが、2005年7月7日にロンドン地下鉄・バス同時番弾テロが起こりました。
私がロンドンに到着して1週間後のことです。
当時、私も同じ時刻に地下鉄に乗っていて、突然電車が動かなくなりました。
原因はアナウンスでも知らされず、乗客はすべて駅から追い出され、「ロンドンの地下鉄ってば、すぐに止まっちゃうのねー。」くらいにしか思っていませんでした。
何が起こったか分からずトボトボ歩き続け、立ち寄ったバーバリーでもドアマンに厳重にチェックされるし、お店というお店はクローズし始めている。
、、、、やっぱり様子がおかしい。
当時は海外用の携帯も持ってなくて、状況はサッパリわからない。
さらに中心街に向かって歩いていると、街角のKIOSKにある号外タブロイドに見慣れない単語。
、、、、BOMB???
近づいてみると、、、
ん?
TERRORISTS ATTACK LONDON、、?
、、、、!
ただ事ではないーーー!
ひぃ~~~~
本当なら、まさにその日の夜、オペラ座の怪人を観る予定でした。
当然公演は行われない。
大変な事が起こった、、、
けど、オペラ座観たかった。。。
とにかくホームステイ先に帰ろう。
はて、、、どうやって???
(地下鉄で50分くらい離れた距離にいた)
交通機関はバスしかない。
東京でもバスは乗り馴れてないのに、ロンドンで路線バスデビューて、おいっ!
ドーナツ屋の親切な兄ちゃんに乗り継ぎ方法を教わり、3時間くらいかけてホームステイ先に帰りました。
翌日。
交通機関もすっかり復旧し、通常通りの生活に戻ろうとしている。
大変な事件だったのは確かだけど、キャンセルになった昨夜の公演を思い、散歩がてらハーマジェスティシアターへ。
半信半疑で劇場に入ると、大事件の翌日にも関わらず公演が始まります。
”いつも通り”と違ったのは幕が開いた直後のアナウンス。
「昨日の悲しい事件の被害者となった方々に追悼の意を込めて黙祷を」
1分ほどの静寂のなか、劇場にいた全員が祈りを捧げました。
いつも通りふるまう事の強さ、エンターテイメントだからこそできるホスピタリティの大切さを改めて感じた出来事。
今後、ロンドンで観た「オペラ座の怪人」以上に特別な意味をもつ公演には出会わない気がします。
ミュージカル/韓国ミュージカル/ブログ/レポ/レビュー/演劇/感想/舞台/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ/
- 関連記事
-
- 本当のミス・サイゴン
- 未来の舞台で活躍する若者へ
- 別館 オペラ座の怪人 【超熟成 @ロンドン】
- ブラッドリトル版 オペラ座の怪人 【熟成レビューvol.7】
- いつかは観たいな授賞式
スポンサーサイト
http://gekidanitohen.blog.fc2.com/blog-entry-26.html別館 オペラ座の怪人 【超熟成 @ロンドン】
- テーマ:ロンドン
- ジャンル:海外情報
- カテゴリ:ミュージカル全般
- CM:0
- TB:0