"ちぬの誓い" が かつてなく男祭りな件。
- 2014/03/27
- 18:06
久しぶりのTSミュージカル。
謝先生の容赦ない振り付けを楽しみに、ここ池袋芸術劇場へ参りました。

ちぬの誓い
3/26ソワレ @池袋芸術劇場
【出演】
東山義久 / 相葉裕樹 / 良知真次 / 藤岡正明 / 上原理生 / 渡辺大輔 / 照井裕隆 / 橋本汰斗 / 吉田朋洋/ 千田真司 / 戸井勝海 / 今拓哉
(公式HPより)
平清盛が描く新都の夢。
それは宋国との交易によって富を得、皇族貴族ではなく武士たちの力で都を築こうというものだった。彼の周りには、壮大な構想に魅せられ胸躍らす、名もなき見習い武士の若者たちがいた。
彼らは、新都に絶対不可欠の大輪田泊(現在の神戸港)の完成に挑む。
ところが、"ちぬの海(現在の大阪湾)”の波は速く、海の竜神が暴れ狂い、埋め立てた堤防を流し去ってしまう。犠牲を出しながら、不動丸率いる見習い武士たちと水軍衆による決死の工事が続く…。
宋国の船が入港する日が近づくにつれ、泊の工事を急かす陰陽師。
陰陽師の命令により、清盛が住まう御所の裏手の牢に旅人たちが囚われていた。
囚われた人びとは一体どんな罪を犯して捕まったのか。無実を訴え、助けを求めて叫ぶ声が、牢番にあたる見習い武士の松王丸の胸をえぐる。
果たして若者たちの行く手に立ちはだかるものとは…。
まず、フライヤーからして、
謝先生&東山さま
=(ということは、、、)
ダンス、この上ない折り紙付き。
という確信とともに、

この方と、

この方にも注目し、
彼らの
新境地
が見られるのでは、、、
なんて、期待と不安でドキドキしておりました。
TSミュージカルといえば、イリジ的には役者泣かせなダンス豪華盛りと、男性の青春群像劇に定評がありますね~
その期待通り、
というか、
”男性の群像劇”を越えて、
かつてないほどの
男祭りなことになっており、
掛け声までも、
ソイヤっ
ソイヤっ
に聞こえてくる、という幻聴に苛まれました。笑
ストーリーを追うよりも 次から次へと登場する海の男たちに、
あっちもソイヤ、こっちもソイヤ、
あぁ、もうっ
このソイヤは誰かしら???(眼鏡忘れた)
こうなってくると、
だんじりファイター代表

清原さまの一人や二人、水軍に紛れていても不思議ではございません。
話は飛びますが、役者さまへの贈り物を、とお考えの方へ。
ロビーを彩るお花も素敵ですが、
修造さまでお馴染みの

ファブリーズ、
または、
ケイン小杉さまでお馴染みの

リポビタンD
あたりが、実用的で喜ばれるような気もします。。。
、、、さて、
本題に戻ります!
今回、自分でも悪いクセだなぁと思ったのは、脳が勝手にレミゼ変換してしまい、
あの桟橋はバリケードなのか?
今さまを照らす渦巻き模様の青スポットがセーヌ川に見え、
藤岡さまの 『この死に意味はあるのか』にカフェソングを想い、
最終的には、
リーダーたるもの、

お召し物は赤でないと!
という結論に至りました。
冒頭の上原さまと藤岡さまは、思ったより真面目な路線で、すこし期待と違ったのですが、この上なく濃ゆい上原さまと、海の男 藤岡さまに新たな魅力も発見しました。
特に、上原さまの ワイルドさ といったら!

なかなかの衝撃がございますので、心してクリックくださいませ。
そして、
やはり、
謝先生&東山さまのダンス 、
最強。
カテコまで群を抜いてキレキレです。
『舞』で観客を魅了することができる。
これは歌声やお芝居同様、限られた人しかできないのだと思いました。
イリジなりのお楽しみポイントは、この二つ。
東山さまの 美しすぎる腕 、及び あり得ない身体能力をを堪能する。
キメっ

お稽古時の腕の美しさ。
キメっ

眠れぬ雪獅子 時
キメっっ

驚愕の "ニジンスキー"時
どんな歌舞伎町ナンバーワンホストでも叶わない、
キメっっっっ

脅威の跳躍力
"DIAMOND☆DOGS"のホスト時
『ちぬの誓い』においても、それはそれは卓越した舞を魅せて下さいます。
終焉を迎えるころには、
東山さま の右腕だけでは 足りないわ!!
または、
しなやかな筋肉をもっと間近で見たいわ!!
という衝動にかられ、
リピートチケットをロビーで購入。
という乙女が続出しても不思議ではありません。
おっと、大事なことを忘れるとこでした。
ベテランのマリウス&アンジョ組。

陰陽師ハマりすぎです。。。笑
めっきり、キワモノ道に進みつつある今拓哉さま。
カテコの今さまは"カオス"でした。。。

あぁっ!
戸井ちゃんが走ってるっ
汗かいてないかしら、大丈夫かしら??
と母性をくすぐられる 戸井勝海 さま。
全体的に、少し急ぎ足な展開と、いろんな要素が山盛りで、脳が忙しかったです。
もう少し引き算あってもいいかな、とも。
しかしながら、清々しいまでに懸命になる若者たち、生かされた意味を問う姿に、
ファイト100発!!くらいのエネルギーを分けてもらえます。
是非、
池袋で 男祭り 体験してみてください♡
公演日程:2014年3月21日(金・祝)~3月31日(月)
劇場:東京芸術劇場プレイハウス
>公式HP
公演日程:2014年4月5日(土)13:00/18:00 4月6日(日)13:00
劇場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
ミュージカル/韓国ミュージカル/ブログ/レポ/レビュー/演劇/感想/舞台/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ
謝先生の容赦ない振り付けを楽しみに、ここ池袋芸術劇場へ参りました。

ちぬの誓い
3/26ソワレ @池袋芸術劇場
【出演】
東山義久 / 相葉裕樹 / 良知真次 / 藤岡正明 / 上原理生 / 渡辺大輔 / 照井裕隆 / 橋本汰斗 / 吉田朋洋/ 千田真司 / 戸井勝海 / 今拓哉
あらすじ
(公式HPより)
平清盛が描く新都の夢。
それは宋国との交易によって富を得、皇族貴族ではなく武士たちの力で都を築こうというものだった。彼の周りには、壮大な構想に魅せられ胸躍らす、名もなき見習い武士の若者たちがいた。
彼らは、新都に絶対不可欠の大輪田泊(現在の神戸港)の完成に挑む。
ところが、"ちぬの海(現在の大阪湾)”の波は速く、海の竜神が暴れ狂い、埋め立てた堤防を流し去ってしまう。犠牲を出しながら、不動丸率いる見習い武士たちと水軍衆による決死の工事が続く…。
宋国の船が入港する日が近づくにつれ、泊の工事を急かす陰陽師。
陰陽師の命令により、清盛が住まう御所の裏手の牢に旅人たちが囚われていた。
囚われた人びとは一体どんな罪を犯して捕まったのか。無実を訴え、助けを求めて叫ぶ声が、牢番にあたる見習い武士の松王丸の胸をえぐる。
果たして若者たちの行く手に立ちはだかるものとは…。
まず、フライヤーからして、
謝先生&東山さま
=(ということは、、、)
ダンス、この上ない折り紙付き。
という確信とともに、

この方と、

この方にも注目し、
彼らの


なんて、期待と不安でドキドキしておりました。
TSミュージカルといえば、イリジ的には役者泣かせなダンス豪華盛りと、男性の青春群像劇に定評がありますね~
その期待通り、
というか、
”男性の群像劇”を越えて、
かつてないほどの
男祭りなことになっており、
掛け声までも、
ソイヤっ
ソイヤっ
に聞こえてくる、という幻聴に苛まれました。笑
ストーリーを追うよりも 次から次へと登場する海の男たちに、
あっちもソイヤ、こっちもソイヤ、
あぁ、もうっ
このソイヤは誰かしら???(眼鏡忘れた)
こうなってくると、
だんじりファイター代表

清原さまの一人や二人、水軍に紛れていても不思議ではございません。
話は飛びますが、役者さまへの贈り物を、とお考えの方へ。
ロビーを彩るお花も素敵ですが、
修造さまでお馴染みの


または、
ケイン小杉さまでお馴染みの


あたりが、実用的で喜ばれるような気もします。。。

、、、さて、
本題に戻ります!
今回、自分でも悪いクセだなぁと思ったのは、脳が勝手にレミゼ変換してしまい、



最終的には、
リーダーたるもの、

お召し物は赤でないと!
という結論に至りました。
冒頭の上原さまと藤岡さまは、思ったより真面目な路線で、すこし期待と違ったのですが、この上なく濃ゆい上原さまと、海の男 藤岡さまに新たな魅力も発見しました。
特に、上原さまの ワイルドさ といったら!

なかなかの衝撃がございますので、心してクリックくださいませ。
そして、
やはり、
謝先生&東山さまのダンス 、
最強。
カテコまで群を抜いてキレキレです。
『舞』で観客を魅了することができる。
これは歌声やお芝居同様、限られた人しかできないのだと思いました。
イリジなりのお楽しみポイントは、この二つ。
東山さまの 美しすぎる腕 、及び あり得ない身体能力をを堪能する。
キメっ

お稽古時の腕の美しさ。
キメっ

眠れぬ雪獅子 時
キメっっ

驚愕の "ニジンスキー"時
どんな歌舞伎町ナンバーワンホストでも叶わない、
キメっっっっ

脅威の跳躍力
"DIAMOND☆DOGS"のホスト時
『ちぬの誓い』においても、それはそれは卓越した舞を魅せて下さいます。
終焉を迎えるころには、

または、

という衝動にかられ、
リピートチケットをロビーで購入。
という乙女が続出しても不思議ではありません。
おっと、大事なことを忘れるとこでした。
ベテランのマリウス&アンジョ組。

陰陽師ハマりすぎです。。。笑
めっきり、キワモノ道に進みつつある今拓哉さま。
カテコの今さまは"カオス"でした。。。

あぁっ!
戸井ちゃんが走ってるっ
汗かいてないかしら、大丈夫かしら??
と母性をくすぐられる 戸井勝海 さま。
全体的に、少し急ぎ足な展開と、いろんな要素が山盛りで、脳が忙しかったです。
もう少し引き算あってもいいかな、とも。
しかしながら、清々しいまでに懸命になる若者たち、生かされた意味を問う姿に、

是非、
池袋で 男祭り 体験してみてください♡
公演情報
公演日程:2014年3月21日(金・祝)~3月31日(月)
劇場:東京芸術劇場プレイハウス
>公式HP
公演日程:2014年4月5日(土)13:00/18:00 4月6日(日)13:00
劇場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
ミュージカル/韓国ミュージカル/ブログ/レポ/レビュー/演劇/感想/舞台/観劇/劇団糸へんの楽屋口/糸へん/イリジ
- 関連記事
-
- ミュージカル盛り上げ隊より業務連絡
- music museum
- "ちぬの誓い" が かつてなく男祭りな件。
- 壁抜け男 @自由劇場
- クリエ ミュージカルコレクションに行くべき理由
スポンサーサイト
http://gekidanitohen.blog.fc2.com/blog-entry-177.html"ちぬの誓い" が かつてなく男祭りな件。
- テーマ:観劇
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:日本ミュージカル
- CM:0
- TB:0