念願の○○で劇場参り その①はコチラ半ば、諦めていた「自分で着物を着る」という目標を何とかクリアしたイリジ。
はっ!
満足してたけれど、後半はここからだ~!
そして、
電車でトコトコ訪れましたのは、、、、



表参道~、表参道~



着物屋さんが主催するイベントで、着付けの教室に手作り高座を設けてのアットホームな落語の席です。
着物で歩幅が狭くなったせいか(汗)、ギリギリの到着だったイリジ達。
そしたら、まさかの最前列に!
なるほど、皆さん やや敬遠するほどの(笑)近さです。

イリジの毛穴、見ないでね。
(誰も見てない)本日の主役は、
古今亭文菊さん。
画像はお借りしました昨年真打ち昇進した時には
28人抜きという、スーパー飛び級?してのけた話し家さんだとか。
「落語はお客さんの想像力で成立する。話し家の上手い下手ではないので、面白くなくても、私のせいじゃありませんっ」なんて、ネタからのスタートでしたが、
あれよ、あれよと言う間に、いつの間にか羽織がハラリと落ち、”時そば”の世界に。
いやいや、なんのその。
想像させてくれる、
あなたの腕が
やっぱりスゴイのです。少し前に浅草の寄席で半日近く落語を観ていたことがありますが、人によって全然違うんだもの~。
(そして、それは眠気のバロメーターとも比例する-.-;)
今回の落語で、とっても楽しみにしていたもの。
そう。
落語と言えば、、、、”そばパフォーマンス”
(以下、そばパと略しますよ)
扇子でズズっとすすりあげる、アレです。
毛穴まで見える距離でのそばパ、それはそれはお見事でした。
小腹が減っていたイリジは、口がポカーンと空いていたかもしれません。
美味しそうな蕎麦 と 不味そうな蕎麦 の音が違うなんて考えてもみませんでした。
湯気やどんぶりまで見えるようでした。
あぁ、ちくわ、美味しそうーーー。
そして、16文の勘定をどうするのか、、、
からの、、、
小気味良いオチ。すげェな、おい。今までミュージカルでみた、どんなマルチマンより感動しました。
そして、二席目、”子別れ”。
ろくでなし亭主と、別れた母子が再びうなぎ屋で再開する話です。
ハイ、
ここで、
文菊さん百面相疑惑。子供のアホ面(褒め言葉です)から、母親の女心、飲んだくれから改心した亭主まで、、、
あの方の顔の筋肉は、どうなっているんだろう???と毛穴まで見つめずにはいられませんでした。
高座で、一枚の座布団に座っているはずの文菊さん。
でも、うなぎ屋で、しかも、親子の座り順まで目の前に見えたのは、きっとイリジだけではないはず。
す、、
すげぇな、ただのスキンヘッドじゃないはずだぜ!終演後は主催者さんの粋な計らいでアフターワイン付き!
featuring 文菊さん。さっきまで羽織りだった文菊さん、タイトなジーンズにオシャレセーターを羽織っておられる。
色んな意味で、ショック!!!なんとイリジと同じ年の頃だとか。
何でか分からんけど、
ますます、ショック!!!文菊さん、独演会やら寄席やら、いくつも公演が控えているようです。
平日なんだよなぁ~。
間に合わないなぁ~。
でも、行きたいなぁ~。
興味がある方、寄席でも独演会でもすごく気軽に楽しめると思いますので、是非オススメです!
古今亭文菊さん公演情報
>オフィシャルHP
文菊の時間12日時:11/28(木)19:00~
会場:レフカダ新宿
木戸銭:前売2000円/当日2500円(ワンドリンク付き)
終演後、別途3000円にて懇親会あり〼
←ある意味プライスレス
古今亭文菊独演会日時:12/11日(水)19:00~21:00
会場:横浜にぎわい座
木戸銭:3000円
お問い合わせ:0452312515(11/1発売開始)
殿下とふたり(柳家喜多八/古今亭文菊)日時:12/18(水)19:00~
会場:深川江戸資料館
木戸銭:3500円

v
文菊の時間13日時:12/19(木)19:00~
会場:レフカダ新宿
木戸銭:前売2000円/当日2500円(ワンドリンク付き)
終演後、別途3000円にて懇親会あり〼
←ある意味プライスレス
圓菊一門会日時:12/29(日)12:00~
会場:浅草演芸ホール
木戸銭:大人2500円
古今亭文菊独演会(3席たっぷり)
日時:2014年2/21(金)19:00~
会場:日本橋社会教育会館八階ホール
木戸銭:前売り2500円/当日3000円
- 関連記事
-
スポンサーサイト