念願の○○で劇場参り その①
- 2013/11/25
- 08:00
今年の春、とあるお花見席で和装女子に感化されたときのこと。
「you、着物きて観劇しちゃいなよプロジェクト2013」
を発足しまして、密かに今年の目標のひとつに加えておりました。
和装とは縁のなかったわたくし。
着物女子のOちゃんに指南を仰ぎながら、母からのお下がり着物と、小物の準備をしてはいたのですが、、、
なかなか着物に最適な行事もなく、着付けレッスンのタイミングを逃すばかり。
そしたらば、Oちゃんから、落語のお知らせ。
"イリジさん、着物きて一緒にいきませんか?"
、、、天の声デスカ???
わたし、死んじゃった???
これは、まさに、、、
チグミスンガン?
そう、時がやって参りました。
そして寄席当日、少し早めにOちゃん宅にてレッスン開始です。
着物は母のお下がり、二重の正絹です。
母が嫁入りする時に買ってもらった着物だそうなんですが、、、、、
でも、しつけすらほどいていない、
正真正銘のタンスのこやしでした。笑
どうやら実家にはたくさんこんな着物が埋もれているようなので、お正月あたりに物色しようかと思います。
グルグル、まきまき、シュッシュ、、、
うーーん、手がつりそう。
途中、エビぞりになったり、後ろで腕をプルプルさせながら、帯を引っ張ったり、普段使う事の無い筋肉を駆使して衣を羽織ってゆきます。
シワと紐と帯と格闘すること約1時間、ようやく自分で着ることができました~~。(汗)

こんな、、、大変と思わんかった。。。(泣)
次は、 一人で着れない自信200%ありますが?
という心の叫びは、師匠Oちゃんの前では飲み込みまして、いざ、出発~。

さてさて、落語を聞きにに向かったのはオシャレエリアのあの場所デス。
そこでイリジは改めて目からウロコ体験をすることに、、、
②へつづく。
「you、着物きて観劇しちゃいなよプロジェクト2013」
を発足しまして、密かに今年の目標のひとつに加えておりました。
和装とは縁のなかったわたくし。
着物女子のOちゃんに指南を仰ぎながら、母からのお下がり着物と、小物の準備をしてはいたのですが、、、
なかなか着物に最適な行事もなく、着付けレッスンのタイミングを逃すばかり。
そしたらば、Oちゃんから、落語のお知らせ。
"イリジさん、着物きて一緒にいきませんか?"
、、、天の声デスカ???
わたし、死んじゃった???
これは、まさに、、、
チグミスンガン?
そう、時がやって参りました。
そして寄席当日、少し早めにOちゃん宅にてレッスン開始です。
着物は母のお下がり、二重の正絹です。
母が嫁入りする時に買ってもらった着物だそうなんですが、、、、、
でも、しつけすらほどいていない、
正真正銘のタンスのこやしでした。笑
どうやら実家にはたくさんこんな着物が埋もれているようなので、お正月あたりに物色しようかと思います。
グルグル、まきまき、シュッシュ、、、
うーーん、手がつりそう。
途中、エビぞりになったり、後ろで腕をプルプルさせながら、帯を引っ張ったり、普段使う事の無い筋肉を駆使して衣を羽織ってゆきます。
シワと紐と帯と格闘すること約1時間、ようやく自分で着ることができました~~。(汗)

こんな、、、大変と思わんかった。。。(泣)
次は、 一人で着れない自信200%ありますが?
という心の叫びは、師匠Oちゃんの前では飲み込みまして、いざ、出発~。

さてさて、落語を聞きにに向かったのはオシャレエリアのあの場所デス。
そこでイリジは改めて目からウロコ体験をすることに、、、
②へつづく。
- 関連記事
-
- Cross Road ~2つの旅が出会うとき~ 晶一と健ちゃん
- 念願の○○で劇場参り その②
- 念願の○○で劇場参り その①
- アヴァンギャルドな伝統芸能
- 復活の夜
スポンサーサイト